こんにちは!
浅口市の注文住宅会社Karin-houseの広末です!
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
今日はインテリアにすごく大切なカーテンのメンテナンスについてです!!
そのカーテン、実はかなり汚れています
ご自宅のカーテン、最後にいつ洗ったか覚えていますか?
一年中窓にかけてあるカーテンは、一年中室内外の空気中に待っているホコリ等を吸着して、かなり汚れているんです。
窓を開けた際には外の花粉や排気ガスを、室内からはキッチンの煙やペットの毛、タバコのヤニ等・・・
これらの汚れを放置してしまうと、窓ガラスやカーテンレールの結露にホコリが吸着し、そこからカビが発生してしまう原因にもなりかねません。
カーテンについた匂いや汚れは時間が経つほどに取れにくくなります。
そのため、カーテンは定期的に洗うことが大切になります。
しかし、「カーテンってどう洗えば良いの?」「クリーニングに出すのは高そう」と思って、なかなか今までカーテンが洗えなかった方も多いでしょう。
今回は、ご自宅の洗濯機でカーテンを洗う方法をご紹介します。
今まで洗うのを躊躇していた方も、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
カーテンの洗い方
≪洗う準備≫
①洗濯表示を確認
ドライクリーニング、ウェットクリーニングの表示があるものは家では洗えません。
素材はポリエステルは洗濯可能、綿や麻、レーヨンやアクリル等の素材は洗濯不可となります。
洗濯が自宅でできる場合は、次のステップに進みます。
自宅で洗濯ができない素材の場合は、クリーニングを利用しましょう。
②カーテン上部のフックを外す。
まずカーテンレールからアジャスターごと外します。
それから1つずつカーテンからアジャスターを外し、カーテン全体についているホコリをはたき落としておきます。
③汚れやすい表面を表に蛇腹折
カーテンは上部と裾が汚れやすいので、上部と裾が同じ方向になるように蛇腹に畳み、洗濯ネットに入れます。そして洗浄力の強い洗濯機の下面に汚れ面を向けて投入します。
≪洗う≫
洗濯機の「おしゃれ着コース」、またはおしゃれ着コースに該当するような弱水流で洗うコースを選択します。
洗剤もおしゃれ着用のものを使用しましょう。
伸び・寄れ・色褪せ・型崩れを防ぐために洗濯ネットを使用します。
洗濯ネット1枚につき入れるアイテムは1つまでにし、ネットの中で洗濯物が動かないように、ネットのサイズに合わせてキレイに畳んで入れましょう。
カーテンを洗う場合なかなか水が染み込まず、洗濯機の上に浮いてきてしまう場合は、水が溜まった後何回か手で押し込むようにして水を吸い込ませて沈ませます。
≪干す≫
洗濯によるシワや型崩れを防ぐため、脱水後はすぐに洗濯機から取り出して縫い目を手で伸ばしていきます。
乾燥機にかけると縮んでしまう恐れがあるので、自然乾燥が原則です。
シワにならないように干す際にはキレイにシワを伸ばします。
日に当てて乾かすことで、カビの原因である湿気対策になるので、天気の良い日に洗うと良いでしょう。
干す際には日本の物干し竿を使い、カーテンの裾をずらしてM字干しで風通しを良くしましょう。
レースなど薄手のカーテンの場合は、カーテンレールにそのまま戻して干してしまえば場所をとりません。
その際に窓やカーテンレールが汚れているとせっかく洗ったカーテンに汚れがついてしまうので、ついでにカーテン周りもキレイにお掃除しておきましょう。
「お気に入りの空間」を長続きさせるために
レースカーテンの場合は、洗濯をせずに使い続けていると、カーテン越しに取り込める光の量が減ってしまう場合もあります。
お気に入りのカーテンを長持ちさせるため、また「カーテンのあるお気に入りの空間」を長続きさせるためにも、カーテンを定期的に洗濯することは重要です。
窓から取り込む空気は全てカーテンの横を通って入ってきます。
カーテンがキレイなら、部屋の空気もキレイになり、室内がより快適な空間になることでしょう。
ご自宅で洗える素材のカーテンの場合は、天気の良い日におうちで洗ってみませんか?
きっと部屋が明るく、清々しい空気になるはずですよ☺