こんにちは!
浅口市の注文住宅会社Karin-houseの岡田です。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は照明についてのお話です。
雰囲気を決める大切な「照明」
部屋の照明は、家の雰囲気を決める重要なものです。
照明は部屋の雰囲気だけでなく、部屋の居心地や作業などのしやすさにも密接に関係します。
そのため、部屋の広さや用途、照明の明るさなどを総合的に考えて選ばなければなりません。
どの部屋にどのような照明を合わせると快適なのか、照明の種類や部屋との相性を見ていきましょう。
部屋の照明にどのランプを選ぶ?
部屋の照明として利用されるランプは、それぞれ特徴が異なります。
それぞれの特徴を知っておくことで、最適なランプを使用することができます。
主なランプの特徴を見て見ましょう。
白熱ランプ
白熱ランプはフィラメント、それを覆うガラス、照明器具と接続するソケットからなるランプです。
赤みを帯びた、温かみのある光を放ちます。
ランプ自体の価格は安いのですが、発熱量が多くエネルギー効率が悪いため、寿命は1,000〜3,000時間と短く、トータルで見ると価格は高くなります。
省エネが叫ばれる現在、消費電力が高い白熱ランプは活躍の場が減ってきています。
一部のメーカーでは、白熱ランプの製造を中止するなど、今後どんどん利用頻度が減ってくるでしょう。
蛍光ランプ
蛍光ランプは、ランプ内の放電により発生した紫外線を、蛍光物質に当てることで人が見える光に変換させる仕組みです。
家庭用から業務用まで様々な用途で利用されていて、現在最も一般的なライトの一つです。
と言うのも、蛍光灯は昼光色や電球色など白色から暖色まで様々な色味を表現でき、寿命も6,000〜10,000時間と長いため、利用できる範囲が広いのです。
しかし、蛍光灯は点灯ごとに寿命が約1時間縮まると言われているため、頻繁にスイッチのオン、オフを繰り返すトイレなどの場所には不向きです。
また、点灯してから一番明るい状態になるまでに数分かかるため、その点もトイレなどの場所では不向きの理由となっています。
LEDランプ
これからの世代を担う照明として期待されているLEDランプ。
LEDとは、Light Emitting Diodeの頭文字です。
発光ダイオードとも呼ばれており、青色が開発されたことで普及が一気に広まったのは、記憶に新しいですね。
赤、青、緑の光の3原色を基本に、様々な色の光を出せるため、活躍場所は家の照明から、イルミネーションに至るまで多肢に渡ります。
消費電力が少ないため、電気代が安く、寿命も40,000時間と非常に長いのが特徴です。
しかし、照明自体の価格がまだ高いため、蛍光灯よりも普及率はまだ低いです。照明器具の寸法や口径が合えば、今まで利用していた白熱電球などの照明器具に取り付けることが可能です。
さらに、LEDランプは他のランプの欠点である赤外線・紫外線を放出しないという利点があるため、美術品が劣化しないと言われています。
リビングに絵画を飾りたいという方にも向いていると言えるでしょう。
部屋ごとに使い分けたい照明の種類
ダイニング
ダイニングは主に食事をする場所なので、料理を美味しく見せることができる白熱ランプや、暖色系のLEDランプが適しています。
照明の種類は、ペンダントライトがよく利用されています。
トイレ
トイレは、寿命の短い白熱電球では、取り替えるのが大変ですし、蛍光ランプは何回もオンオフを繰り返すトイレには不向きです。
寿命の長いLEDランプが適していると言えます。
リビング
リビングでは、使用シーンによってスッキリした明かりや落ち着く暖色系の明かりなどを使い分けられると便利です。
LEDランプには、色温度を変えることができるタイプがあるので、そちらがオススメです。
寝室
寝室に明るい蛍光ランプを利用すると、眠りにくくなってしまうと言われています。
寝室では、眠りを妨げないような、暖色系の白熱電球やLEDランプがオススメです。
部屋ごとに照明を使い分けて住みよい我が家に!
部屋ごとに適切な照明を選ぶことで、より住み心地の良い家を作ることができます。
照明の構成を最適化することで、毎日の生活にもメリハリが出ることでしょう。
照明の好みは人それぞれです。
できれば実際に照明を浴びて見て、どのようなタイプの明かりが良いか、シチュエーションごとに考えてみると良いでしょう。
照明プランを含めた家づくりのことなら、ぜひKarin-houseにお任せ下さい。