
こんにちは!
浅口市の注文住宅Karin-houseの岡田です。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!
今回はフェイクグリーンのお話です。
パッと見たら本物の植物と間違えてしまうようなグリーンがいたるところで販売されています。100円ショップでも本物そっくりなものが売られるようになってきました。
本物の観葉植物だと枯らしてしまう…といった方もフェイクグリーンなら好きな場所に置いておくだけでお洒落な空間を作り出すことができますね。
フェイクグリーンというインテリア
フェイクグリーンとは、本物の植物のように見えるように人工的に作られたインテリアです。
最近は技術も上がり、一見すると本物と見分けがつかないものも多いです。
インテリアの一部として飾ってみると、本物の観葉植物とフェイクグリーンが並んでいても違和感は感じません。
そのためフェイクグリーンの愛好家も多いんですよ。
ここでインテリアにピッタリなフェイクグリーンの魅力をご紹介します。
フェイクグリーンが愛される理由
世話をしなくても良い
フェイクグリーンなら、人工物なので水やりや肥料やりなどの世話が不要です。
室内に緑を取り入れたいけれど、植物の世話が大変…という方に大変オススメですよ。
虫が寄ってこない
観葉植物は時に害虫を誘引してしまう場合があります。
土の通気性が悪かったり、受け皿に水が溜まっていたり、有機用土を使用していると、そこからコバエなどが発生してしまう可能性があるのです。
もちろん、本物の観葉植物でもこれらに注意すれば虫を予防することは可能ですが、フェイクグリーンなら害虫の心配は不要です。しかも最近ではフェイクグリーンの鉢の部分にスポンジのようなものが仕込まれていて、そこに虫が苦手とするアロマオイルを垂らすと、虫が寄ってこずに人間にとっていい香りをさせるようになります。いろんな商品が出てくるのでとても楽しいです。
空気清浄効果も期待できる
フェイクグリーンでも、光触媒と謳われている商品なら、消臭・抗菌などの効果が期待でき、本物の植物のように空気を浄化する作用があります。
しかも効果は半永久的、世話をしなくても本物の植物のような見た目と機能を楽しむことができるのです。
このような特徴から、フェイクグリーンは家庭だけでなくオフィスの贈答用にも適しています。
家づくりに関心のある方へ
本記事を通して、インテリアとして優秀なフェイクグリーンの性質について、お判り頂けたでしょうか?
世話不要で本物のような見た目を楽しむことができる、優秀なインテリアです。
一方で、「四季折々の移ろいを感じたい」「花が咲くところを見たい」と言った望みを、心の底で秘めている方もおられるでしょう。
「今は仕事や子育てに忙しくて植物の世話も難しいけど、将来的には緑溢れる素敵な家に住みたい。」
そうお考えの方は、ぜひ夢を追い求めてみてください。
家づくりにかける時間、十分な資金、家族の同意が得られれば、「緑溢れる素敵な家」という夢が叶うのです。
Karin-houseでは、お施主様のライフプランに合わせたセミオーダーの注文住宅を承っております。
将来「今なら」とお考えになった際に、ぜひKarin-houseのことを思い出していただけたら嬉しいです。