· 

大切な観葉植物を守ろう

 

こんにちは!

浅口市の注文住宅Karin-houseの岡田です。

いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

 

 

大切な観葉植物を守ろう

 

植物を飾ると、グリーンの癒し効果で心が落ち着いたり、部屋をお洒落に彩ったりすることができますが、その際に注意しなければならない点がいくつかあります。

 

ひとつは、植物に発生するコバエなどの虫たちです。

 

せっかく緑を増やして素敵な空間を作ろうとおいた観葉植物がコバエを引き寄せてしまい、部屋がくつろげない空間になってしまうなんて、何としても避けたいところですよね。

 

このような厄介ごとを招かないためにも、今回は「コバエ対策に必要な知識」をまとめています。

 

潔な土は虫を引き寄せてしまう!

 

コバエは観葉植物の「葉」(植物そのもの)に寄ってくるのではなく、植物の「土」に寄ってくる場合もあります。
キノコバエ類は、観葉植物の有機用土に含まれる成分を餌とするため、土に寄ってくるのです。

 

また、チョウバエ類は水に寄ってくる性質があるため、観葉植物の受け皿に水が溜まっているとそこから発生してしまう場合があります。

 

このように、コバエの種類によって発生する場所は異なります。それぞれの種類にあった対策が必要になります。
コバエは湿気を好み、一度発生してしまうと卵を産んで駆除してもまた発生してしまう…の繰り返しになってしまうので、発生させないように予防をすることが大切です。

 

コバエの駆除や予防の対処法には、薬剤を使う方法と、使わない方法があります。

 

薬剤もいいけど木酢液もオススメです!

 

 コバエの対策や予防に、薬剤(忌避剤)を使えば成虫も幼虫も駆除することができるので、何度も虫に悩まされないですむようになります。しかし、小さなお子様やペットがいるご家庭では薬剤を使用するのはちょっと不安ですよね。

 

忌避剤にも様々な種類があり、土の上に撒くタイプは小さなお子様やペットが誤飲の恐れがありますが、水に溶かして利用するタイプなら、誤飲の心配はありません。室内で使っても安心な匂いの少ないタイプもあるので、そのようなタイプを選ぶと良いでしょう。

 

薬剤を使用しない方法としては、木酢液を希釈したものを植物にかける方法があります。ですが木を燃やした時のような独特の匂いがあるので気になる方もおられるかもしれません。
キノコバエ類は有機用土に寄ってくるため、無機質の土や化学肥料を利用することで予防することができます。また、水受けの水にもハエが寄ってくるので定期的に交換するようにするなど、観葉植物の周りを常に清潔に保つことも大切です。