こんにちは。
浅口市の注文住宅会社Karin-house(かりんはうす)の広末です!
いつもスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は「通り土間」についてご紹介いたします。
なぜ今、土間なのか?
土間とは、土足のまま上がれる室内空間のことです。
土間というと古民家にありそうな、なんだか一昔前のもののように感じる方も多いと思いますが、実は今、その優れた機能性や少し特殊な異質感などから再び注目を集めているんです。
普通の玄関も土間の一種と考えることができますが、土間をより大きく取り入れる例として、「通り土間」があります。
「通り土間」とは玄関から勝手口までをつなぐ通路のようなもので、勝手口の横にある台所まで買ってきたものを土足のまま運べるなど、昔から便利に利用されてきました。また、来客対応もこちらでそのまま行うことが多かったようです。
以下では、この「通り土間」を現代の住宅に取り入れた場合のお話をしていきます。
「通り土間」を取り入れることの魅力
通り土間とは玄関と勝手口をつなぐ通路のようなものであると紹介しましたが、現在では勝手口のない家も多いので、玄関からつながる廊下に土間が取り入れられているものと考えて良いでしょう。
土足のまま利用する場所のため、土間には玄関と同じように、タイルや石、コンクリートなどの素材が使用されるケースが多いです。
昔はキッチン横の勝手口までの動線として土間に仕上げるケースが多かったのですが、現代では必ずしもそうではなく、玄関ホールを広くして自転車やアウトドアグッズなどを収納できるスペースにしたり、テーブルと椅子を置いてカフェスペースのように仕上げて靴のまま来客対応のできるスペースにしたりと、ライフスタイルによって様々な建築パターンがあります。
通り土間の「メリット」有ることでできること
・玄関とキッチンや庭を結ぶ動線において面倒な靴の脱ぎ履きが不要になります。
・靴を脱いで上がる必要がないため、来客との気楽な交流スペースになります。
・玄関においておきたいもので混雑しないため、空間としての見栄えがよくなります。
・室内でしたくない作業ができる、室外と室内の中間的な空間となります。
「通り土間」を取り入れてみたい方に
「土間ってなんだかワクワクするけど、本当に土間を大きく展開していいのだろうか?」
少し特殊な間取りであるため、建築家としっかり話し合って決めたい方が多いのではないでしょうか?
通り土間のある家は是非、注文住宅会社Karin-house(かりんはうす)までご相談ください。